キッチンのシンクが詰まってしまった時、業者を呼ぶ前に自分で試せる対処法がいくつかあります。軽度の詰まりであれば、これらの方法で解決できる可能性があるので、諦めずに挑戦してみましょう。ただし、無理は禁物です。状況が悪化しそうな場合や、これらの方法で解決しない場合は、速やかに専門業者に相談してください。まず、最も手軽に試せるのが、タオルとお湯を使った方法です。排水口のゴミ受けなどを外し、排水口をタオルでしっかりと塞ぎます。次に、シンクに40度から50度程度のお湯を溜めます。熱湯は排水管(特に塩ビ管)を傷める可能性があるので避けましょう。お湯が十分に溜まったら、塞いでいたタオルを一気に引き抜きます。これにより、水圧で詰まりの原因となっている汚れを押し流す効果が期待できます。次に試したいのが、ラバーカップ(すっぽん)です。これもシンクに水を溜めてから使用します。排水口にラバーカップを隙間なく密着させ、カップ部分が水に浸かるようにします。そして、ハンドルを垂直に持ち、力強く押したり引いたりを繰り返します。詰まりが吸引されたり押し出されたりして、解消されることがあります。化学的な力に頼る方法としては、重曹とお酢(またはクエン酸)があります。排水口に重曹を1カップ程度振りかけ、その上からお酢(またはクエン酸水)を注ぎます。発泡作用で汚れを浮かせる効果が期待できます。30分から1時間ほど放置した後、40度から50度のお湯で洗い流します。市販の液体パイプクリーナーも有効な選択肢です。製品の指示に従って適量を排水口に流し込み、指定時間放置してから水で流します。油汚れや髪の毛などを溶かす効果がありますが、強力な薬剤なので取り扱いには十分注意し、換気をしっかり行いましょう。もし、これらの方法で詰まりが解消されない場合は、排水管の奥深くで固着しているか、固形物が詰まっている可能性があります。ワイヤーブラシなどもありますが、排水管を傷つけるリスクもあるため、無理せずプロに任せるのが賢明です。