お風呂でシャワーを使おうとしたら、全く水もお湯も出ない。でも、カラン(蛇口)からは問題なく水もお湯も出る。このような状況の時、「もしかして給湯器が壊れたのでは?」と心配になる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、カランからお湯が出ているのであれば、給湯器本体が完全に故障している可能性は低いと考えられます。給湯器は、家全体のお湯を作る役割を担っています。もし給湯器自体に深刻な問題があれば、キッチンや洗面所など、他の場所のお湯も出なくなるはずです。カランからお湯が出るということは、給湯器は正常にお湯を沸かし、供給している可能性が高いのです。では、なぜシャワーだけが出ないのでしょうか?この場合、原因は給湯器ではなく、浴室の水栓(蛇口)側にある可能性が高いです。具体的には、シャワーとカランの水流を切り替える「切り替え弁」の故障や、シャワーヘッドやホースの詰まりなどが主な原因として考えられます。ただし、可能性は低いものの、給湯器側の一時的なエラーや設定が影響しているケースも完全に否定はできません。例えば、給湯器のリモコンに何らかのエラーコードが表示されていないか確認してみましょう。エラーコードが表示されている場合は、取扱説明書を参照するか、給湯器メーカーに問い合わせることで原因が特定できる場合があります。また、給湯器本体の電源プラグを一度抜き、しばらく待ってから再度差し込むことで、一時的な電子的なエラーがリセットされ、状況が改善することもあります。試してみる価値はあるでしょう。注意点として、「カランからは水は出るがお湯は出ない、シャワーも同様にお湯が出ない」という場合は、給湯器の不具合の可能性が高まります。この場合は、給湯器の点火不良やセンサーの異常などが考えられるため、給湯器メーカーや専門業者への連絡が必要になります。しかし、今回のように「カランからはお湯も水も出るが、シャワーだけが出ない」という症状であれば、まずは慌てずにシャワーヘッドの掃除や、切り替え弁の動きを確認してみてください。それでも改善しない場合は、給湯器の専門業者ではなく、水道修理の専門業者に相談するのが適切な対応となります。原因箇所を正しく見極めることが、スムーズな解決への近道です。