キッチンの床と壁の隙間や、システムキッチンの足元から水が漏れてくるという現象は、排水管に何らかのトラブルが発生している可能性を示唆しています。普段目に見えない排水管ですが、その不具合は深刻な水漏れを引き起こすことがあります。最も一般的な原因の一つは、シンク下の排水トラップや排水ホースの接続部分からの水漏れです。排水トラップは、下水からの臭いを防ぐためにS字やP字の形状をしていますが、この接続部分のナットが緩んでいたり、内部のパッキンが劣化していたりすると、そこから水が漏れ出し、シンク下の床に溜まって、やがて床と壁の隙間などから染み出してきます。また、排水ホース自体が長年の使用で硬化してひび割れたり、鋭利なものに触れて破損したりすることも水漏れの原因となります。次に考えられるのは、排水管の詰まりです。油汚れや食材カス、洗剤の残りなどが排水管内部に長年蓄積すると、水の流れが悪くなり、やがて完全に詰まってしまうことがあります。排水管が詰まると、行き場を失った汚水が排水トラップの接続部分や、場合によってはシンクの排水口から逆流し、床に溢れ出すことがあります。この溢れた水が床材の隙間から浸透し、床と壁の隙間などから現れるのです。特に、油を多く使うご家庭や、ディスポーザーを使用していないキッチンでは、排水管の詰まりが発生しやすい傾向があります。さらに深刻なのは、床下に埋設されている排水管本体の破損や亀裂です。これは、建物の老朽化による配管の腐食や、地震による地盤の変動、あるいはリフォーム時の不適切な工事などが原因で起こり得ます。床下の排水管が破損すると、そこから汚水が直接床下に漏れ出し、床材を腐食させたり、カビを発生させたりするだけでなく、基礎部分にまで影響を及ぼす可能性もあります。この場合、水漏れの範囲が広がりやすく、修理も大掛かりになることが多いため、早期発見と迅速な対応が不可欠です。キッチン床からの水漏れは、排水管からのSOSサインかもしれません。自己判断せずに、専門業者に点検を依頼することをお勧めします。