便利な家電である食器洗い乾燥機(食洗機)ですが、時としてキッチン床からの水漏れの原因となることがあります。特にビルトインタイプの食洗機は、本体がシステムキッチンに組み込まれているため、水漏れが発生しても気づきにくく、発見が遅れると床材やキャビネットに大きなダメージを与えてしまう可能性があります。食洗機が原因で床から水漏れする場合、いくつかの要因が考えられます。まず最も多いのは、食洗機に接続されている「給水ホース」または「排水ホース」からの水漏れです。これらのホースは、長年の使用による劣化や、設置時の取り回しによる負荷、あるいはネズミなどにかじられるといった原因で亀裂が入ったり、穴が開いたりすることがあります。また、ホースと食洗機本体、あるいは給水栓や排水管との接続部分のナットが緩んでいたり、パッキンが劣化していたりすることも水漏れの直接的な原因となります。次に、食洗機本体内部からの水漏れも考えられます。例えば、ドアパッキンの劣化や破損により、洗浄中にドアの隙間から水が漏れ出すことがあります。また、内部のポンプやヒーター、センサーといった部品が故障し、それが原因で水漏れを引き起こすこともあります。あるいは、洗剤の入れすぎや、食器の入れ方が悪く、庫内で水が異常に泡立ったり、水の流れが妨げられたりして、意図しない場所から水が溢れ出すケースも稀にあります。さらに、食洗機の排水系統の詰まりも水漏れに繋がることがあります。食洗機の排水フィルターや排水ホース、あるいはその先の排水管が食べ残しや油汚れで詰まってしまうと、排水がスムーズに行われず、食洗機本体やホースの接続部から汚水が逆流して漏れ出すことがあります。もし、キッチンの床から水漏れがあり、食洗機を使用している場合は、まず食洗機の運転を停止し、本体周辺やホース接続部などを点検してみてください。原因が特定できない場合や、自分で対処するのが難しい場合は、食洗機のメーカーサポートや、水道修理業者、あるいは購入した販売店などに相談することをお勧めします。定期的なフィルター清掃や、ホースの状態確認といった日頃のメンテナンスも、水漏れ予防には重要です。
食洗機が原因?キッチン床からの水漏れ