ある日ふと気づくと、キッチンの床と壁の間や、システムキッチンの巾木(はばき)と床の隙間から水がじんわりと染み出ている。そんな光景を目にしたら、誰でも不安になりますよね。どこから水が漏れているのか、床下はどうなっているのか、被害は広がらないだろうかと、様々な心配が頭をよぎるでしょう。このキッチンと床の隙間からの水漏れは、いくつかの隠れた原因が考えられます。まず疑われるのは、シンク下の給水管や排水管からの水漏れです。シンク下のキャビネットを開けてみて、配管の接続部分や、排水トラップ周辺が濡れていないか、水滴が垂れていないかを確認しましょう。パッキンの劣化やナットの緩み、あるいは排水ホースの亀裂などが原因で水漏れが発生し、それが床に伝わって隙間から染み出してくることがあります。次に考えられるのは、食洗機や浄水器といった、キッチンに接続されている水回り設備からの水漏れです。これらの設備の給水ホースや排水ホースが劣化したり、接続部分が緩んだりすると、そこから漏れた水が床下に回り込み、床と壁の隙間などから現れることがあります。特にビルトインタイプの食洗機の場合、水漏れに気づきにくいことがあるため注意が必要です。また、意外な原因として、シンクのコーキングの劣化も挙げられます。シンクとワークトップ(天板)の接合部分には、防水のためにコーキング材が充填されていますが、これが経年劣化でひび割れたり剥がれたりすると、シンク周りで使った水がその隙間から侵入し、キャビネット内部や床下に流れ込むことがあります。同様に、壁付けキッチンの場合、壁とワークトップの間のコーキングの劣化も水漏れの原因となり得ます。さらに、床下に埋設されている給水管や給湯管、あるいは排水管自体が破損している可能性もゼロではありません。これは建物の老朽化や、地震などの影響で起こり得ますが、この場合は被害が大きくなりやすいため、早急な対応が必要です。キッチンと床の隙間からの水漏れは、見えている場所以外で問題が発生しているサインかもしれません。放置せずに原因を特定し、適切な対処をすることが大切です。
キッチン床の隙間水漏れ!隠れた原因