毎日の始まりと終わりに使う洗面所。せっかくリフォームするなら、使い勝手はもちろん、デザインにもこだわって、おしゃれな空間にしたいですよね。最近は、まるでホテルのような洗練されたデザインや、カフェのような温かみのあるデザインなど、個性的な洗面所リフォームが増えています。いくつか実例を参考に、おしゃれな洗面所を作るアイデアをご紹介しましょう。一つのトレンドは、造作洗面台です。既製品の洗面化粧台ではなく、カウンター、洗面ボウル、水栓、鏡、収納などを自由に組み合わせて作るオリジナルの洗面台です。木のカウンターに陶器の置き型ボウルを合わせればナチュラルで温かみのある雰囲気に。モルタル調のカウンターにスタイリッシュな水栓を選べば、モダンでインダストリアルな空間を演出できます。タイルをアクセントに使うのも人気のテクニックです。洗面台の正面の壁(ミラー周り)や、カウンターの立ち上がり部分に、お気に入りのデザインタイルを貼るだけで、空間が一気におしゃれになります。サブウェイタイルで海外風にしたり、モザイクタイルで可愛らしくしたり、六角形のヘキサゴンタイルで個性的にしたりと、タイルの選び方次第で様々なテイストを表現できます。照明計画も重要なポイントです。天井のシーリングライトだけでなく、鏡の周りにブラケットライトを設置したり、間接照明を取り入れたりすることで、空間に奥行きと雰囲気が出ます。調光機能付きの照明を選べば、時間帯や気分に合わせて明るさを調整することも可能です。色使いも工夫したい点です。壁紙や床材の色だけでなく、洗面台の扉の色、タオルや小物類の色を統一したり、アクセントカラーを取り入れたりすることで、洗練された印象になります。例えば、全体を白やグレーでまとめ、水栓やタオル掛けなどの金物をゴールドやブラックで統一すると、高級感のある空間になります。収納にもこだわりたいですね。あえてオープン棚で見せる収納を取り入れたり、デザイン性の高いカゴやボックスを使ったりするのもおしゃれです。隠す収納と見せる収納のバランスを考えることで、生活感を抑えつつ、個性的な空間を演出できます。これらのアイデアを参考に、自分の好みやライフスタイルに合わせて、毎日使うのが楽しみになるような、おしゃれな洗面所リフォームを実現してみてはいかがでしょうか。
おしゃれな洗面所リフォーム実例アイデア